11/8(日)油井さんのご講演をもって、8日間に及ぶ本イベントは無事に終了いたしました。多くの皆様にご来場・ご視聴、応援いただき、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

ースペシャルイベントのお知らせー

 庄内から宇宙へ🚀地球を飛び出した宇宙飛行士さんのお話&プチ科学

山形県鶴岡市立旧加茂小学校の体育館が、一週間限定で宇宙いっぱいの空間になります。
ぜひこの機会に、広い宇宙の一端に触れてみませんか?

Facebookページでも情報を投稿しておりますので、良かったらそちらもご覧ください。

<イベントについて>
11/8(日) 宇宙飛行士講演会(オンライン)を開催!50組限定で会場にお越し頂けます。
また、講演のライブ配信も実施!会場にお越し頂けない方も視聴いただけます。
さらに、11/1(日)〜11/7(土)の毎日9:00-17:00、JAXAの模型を展示したプチ科学館がオープン!
そして会場では、本イベント限定の宇宙グッズやお菓子を数量限定にて販売します!

<会場へお越しの際のお願い>
*新型コロナウィルス感染防止のため、マスク着用、手指消毒、検温、連絡先のご記入をお願い致します。
*密集を避けるため、入場をお待ちいただく可能性があります。予めご了承ください。
*旧加茂小学校の駐車場には限りがありますので、乗り合わせてのご来場にご協力をお願い致します。
地図はこちらです

<ご注意>
油井宇宙飛行士の登壇は、急な訓練・業務などの状況により、対応する宇宙飛行士の変更、または講演中止の可能性がございます。予めご了承ください。

<ご参加・お申込みについて>
●宇宙飛行士講演会に、会場で参加ご希望の場合→[A]へ!応募は締め切りました!
●宇宙飛行士講演会をオンラインで視聴ご希望の場合→[B]へ(11/6 17時まで受付中)
●プチ科学館へご来場の場合→[C]へ ※7(土)のみ要申込み。平日のご来場は、お申込み不要です。


締め切りました。お申込み済みの方で、連絡メールが届いていない方は、お手数ですがお問い合わせよりご連絡ください。
[A]オンライン講演会 入場お申込み

宇宙飛行士講演会を、旧加茂小学校に来場してご参加希望の方
COVID-19の影響により宇宙飛行士はオンラインでの登壇となりますので、
会場に設置されたスクリーンより講演、質疑応答を行います。
●日時:2020年11月8日(日)13:00-15:00
●会場:山形県鶴岡市・旧加茂小学校 (鶴岡市加茂弁慶沢200)
●参加費:無料
●対象者:庄内地域に在住の小学生〜大学生(推奨年齢小学校4年生以上)
●定員:50組100名様
●申込締切:2020年10月30日(金)
●結果のご連絡:抽選後、結果をメールにてお知らせします。
  ※小学校3年生以下は必ず保護者とお申込ください
  ※お申し込みできないペア
  1)大人のみ
  2)小学3年生以下のペア→保護者とペアでお申込み下さい 
●講演時は原則、未就学児はご入場できません。
 ただし、歩行前の乳幼児は、抱っこかおんぶで入場できます。

[B]オンライン講演会 ライブ配信視聴お申込み

宇宙飛行士講演会をオンラインにて視聴ご希望の方
山形県内にお住まいの方は、どなたでもご視聴いただけます。
当日、ご自身のパソコンやスマートフォンから接続して、ライブ配信をご視聴ください。
●日時:2020年11月8日(日)13:00-1500
●配信:ZOOMで視聴(録画配信はありません)
●参加費:無料
●対象者:山形県内にお住まいの方(JAXA規程により山形県内限定配信となります)
●申込締切:2020年11月6日(金)17:00
●お申込後、お知らせ頂いたメールアドレスに講演会のライブ配信用URLをお送りします。

[C]プチ科学館 見学お申込み

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、11月1日(日)、11月3日(祝・火)、11月7日(土)は、定員を設けます。平日(11月2日,4日,5日,6日)にご来場の場合は、お申込み不要です。
●日時:2020年11月1日(日)〜7日(土)
●開館時間:9:00〜17:00
●場所:鶴岡市旧加茂小学校(山形県鶴岡市加茂弁慶沢200)
●展示内容:国際宇宙ステーションやロケットの模型、宇宙服のレプリカなどJAXA(宇宙航空研究開発機構)模型6点の展示
●入場料:無料 どなたでもご入場いただけます。
●お願い:ご来場の際は、マスク着用、手指の消毒をお願いします。また、入場時に検温、連絡先のご記入にご協力お願いします。風邪の症状の有る方は、入場をご遠慮下さい。

主催:鶴岡スペースステーション
協力:一般社団法人大好きな加茂、ナリワイALLIANCE、鶴岡ナリワイプロジェクト
後援:鶴岡市、鶴岡市教育委員会、酒田市教育委員会、三川町、庄内町、遊佐町
この事業は、やまがた社会貢献基金協働助成事業の助成を受けて実施しています。