イベント情報

過去に開催したイベントや講座をご紹介します。
気になるものがありましたら、ぜひお問い合わせください 。

<終了しました>
SHONAI STELLAR CALENDAR 2021 販売中です!

2020年に引き続き、2021年もカレンダーを製造・販売します!
写真家・加藤夕佳とコラボレーションした、100%オリジナルのカレンダーです。夕佳さんが撮影した庄内や星空の写真と、佐藤が厳選した宇宙記念日が満載です。

■仕様:A3 縦型 壁掛けタイプ 全28ページ(表紙・裏表紙含む) 上に写真/下に日付け
  中綴じ冊子タイプのカレンダーです。真ん中でホチキス留めがしてあり、上下にパンチ穴が開いています。
■カレンダー価格
一冊¥2,500(税込み,別途送料¥370)

■ご購入方法
CHEMOのショピングサイトよりご購入お手続きをお願い致します。
送料¥370がプラスとなります。


2021年の1年間を宇宙と共に過ごしてみませんか? どうぞよろしくお願い致します。

<終了しました>

10/10(土)kids weekendにて第2回オンライン宇宙講座開催

オンラインシステム(zoom)を使用して、子どもたちの学びの場を提供する"kids weekend"
こちらで第2回目となる宇宙講座を開催いたしましす。
「2020年宇宙の旅」宇宙探査の今をお届け!
◎日時:10月10日(土)10:00-11:00
◎対象:幼児~大人まで(推奨は小学生)
◎参加費:500円
ご予約・詳細は、kids weekendをご覧ください。

<終了しました>
オンラインでの宇宙講座を実施しました。

オンラインシステム(zoom)を使用して、子どもたちの学びの場を提供する"kids weekend"
9月21日〜22日に秋フェスが開催されます。
このプログラムに参加させていただくことになりました!
22日14:30-15:30に、国際宇宙ステーションについてお話しさせていただきます。
ご予約・詳細は、kids weekendをご覧ください。

<終了報告>
KIDS DOME SORAIにて宇宙ワークショップを開催しました。

9/12(土)は毛利衛宇宙飛行士がスペースシャトル”エンデバー”で宇宙へ飛び立った日です。
そんな素敵な日に、SORAIで宇宙ワークショップを実施することになりました。
昨年は、ペットボトルロケットの製作&打上げでしたが、今年は月へ行くためのヘルメットを作製します。
ご予約・詳細は、KIDS DOME SORAIへお問い合わせください。
ぜひ一緒に、38万km先の月面へ行きましょう〜!!

<終了>
中央公民館で「宇宙の日」絵画コンテストを開催!

鶴岡市中央公民館では、JAXA等が主催する絵画コンテストの応募科学館となっております。
「50年後の宇宙生活」をテーマに絵を描いて応募してみませんか??
〆切:2020/9/12(土)必着
応募や詳細は、中央公民館へ直接ご連絡ください。
たくさんの作品が集まることを楽しみにしております。

<終了しました>2020/6/27,7/11  中央公民館プラネタリウムで宇宙講座を開催しました

2回連続の講座となります。お申し込み期間は5/13(水)〜5/26(火)です。
日時:2020/6/27(土)、7/11(土) 10:00-11:30
場所:中央公民館プラネタリウム室
参加費:¥1,100
お申し込みは、中央公民館へ直接ご連絡ください。
プラネタリウムでの開催は初めてでとても楽しみです。ご都合つきましたら、ぜひご参加ください。

過去のイベント

  • 2020/8/2  今年で4年目となる加茂地区での宇宙講座を開催しました。また今年も、加茂漁港から宇宙ステーションの観測に成功しました。麻里子先生による星空案内もとても勉強になります。
  • 2020/5/10 サイエンスカフェえむしーじじょー さん主催のオンラインサイエンスカフェへ参加させていただきました。ご視聴いただいた皆さま、スピーカーの皆さま、主催えむしーじじょうさま、ありがとうございました。

その他のイベント

2016年6月から実施してきたイベントや講演の一部をご紹介します。

宇宙講座@加茂地区

2016年から毎年夏に、加茂コミセン主催の生涯学習にて、宇宙講座を開講しております。
鶴岡市加茂水族館さまに会場のご協力をいただき、クラゲと宇宙の不思議なコラボレーションもお楽しみいただける講座です。
※ご参加は加茂地区の皆さま限定となります。

国際宇宙ステーション観測会

国際宇宙ステーション(ISS)は地球上から肉眼で観測することができます。ISSについて学んだ後に、夜空を見上げて観測します。ほんの数秒ですが、みんなで観測できると、とても嬉しくなります。
天候に左右されるため、てるてる坊主は必須です。

学校での宇宙講座

庄内地域の小学校や中学校よりご依頼いただき、宇宙のお話をしています。
管制官のお仕事紹介やISSとはどんなところか、これからの宇宙開発についてや、ご要望のあった内容についてお話しています。
目がキラキラの児童生徒さんを前に、こちらも力をいただいております。

宇宙イベント

宇宙飛行士選抜テストで実際に行われた”白パズルテスト”体験や、傘袋ロケット、熱気球ロケットなどを作って飛ばすワークショップを行っております。夏には、ペットボトルロケットを作製して飛ばします。水しぶきが最高に気持ち良いです。宇宙につながる科学の不思議を体験できます。

イベント出店

テント型プラネタリウムや、大人気の白パズルテストなどを体験できるブースとして、科学に関するイベントや、マルシェなどで出店しています。気軽に立ち寄り、気軽に宇宙に触れられる場を目指しています。

宇宙人ストラップ

ハンドメイド作家のLinkUpさんに頼み込み、太陽系の惑星に住む宇宙人のストラップを作製・販売していただいております。
LinkUp:つまみ細工のアクセサリーや独創的なニットの小物を得意とされております。

Shonai Stellar

CHEMOと共催している科学に関するイベントです。CHEMOさんは、写真も得意とされており、撮影した星空写真や空の写真を使用した、100%オリジナルのカレンダーも一緒に作製し、販売しております。2021年版も作製販売予定です。